Steam RetroArch ネット対戦する方法 レトロゲーム 通信対戦 SteamLink Remote Play Together 協力プレイ PCエンジン

Steam RetroArchを使って、レトロゲームでネット対戦をするイメージ ゲーム
Steam RetroArchを使って、レトロゲームでネット対戦をするイメージ

結論:Steam Linkが超便利!いつでもどこでもネット対戦できます!

 最終更新  2021/12/1

new021_05ブログ追加しました。 






RetroArch(レトロアーチ) とは

 

「えっ!Steam(スチーム)の話じゃないの?」

はい!Steamの話ですが、とりあえずRetroArch(レトロアーチ)の説明をw

 

説明は不要かもしれませんが、簡単に言えば「マルチエミュレーターで色んなハードのゲームをできるアプリ」です。

色んなハードでゲームをするためには、コアと呼ばれるBIOSみたいなもの(厳密には違いますw)をダウンロードします。

ファミコンはファミコン用、スーファミはスーファミ用とコアが分かれているので、少し面倒に感じるかもしれませんが、1回で終わるので、問題ないかと思います。

 

Android(スマホ)でも、RetroArch アプリはあります。
別件ですが、こんな記事もあります。↓

RetroArch Android ディスクシステムのやり方

RetroArch Android ディスクシステムのやり方

 

現在のバージョンはこちら
1.9.13 (2021-11-25)

下にスクロールすると、色々とありますが、画像1枚目の「Download Nightly」をクリックして、インストールすれば問題ないかと思います。

 

ですが、ここでダウンロードしなくても大丈夫です!

 

次章のSteam(スチーム)内で、ダウンロードしますのでw

もくじ に戻る



Steam(スチーム)とRetroArchの関係

 

さて、本代の Steam(スチーム)の話です!

説明不要なところもありますが、とりあえず Wikipedea を引用したものを↓

Steam(スチーム)は、PCゲーム・PCソフトウェアおよびストリーミングビデオのダウンロード販売とハードウェアの通信販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。

(Steam – Wikipediaより)

 

とあって、要は PlayStation の「PlayStation Store」とか、iPhone/iPadの「iTunes Store」とか、Switchの「ニンテンドーeショップ」みたいなもので、「パソコンでソフトを購入・ダウンロードをして、パソコンでゲームをするためのアプリ」 で、良いかと思います(たぶん)

 

前章では、RetroArch を公式サイトでインストールみたいなことを書きましたが、Steam内のストアで RetroArchを購入(無料)できます。

Steam RetroArch ストア検索

Steam RetroArch ストア検索

「じゃあ、どっちがいいの?」

と聞かれたら、

「好みで、どうぞ!」

と、言ってしまうと元も子もないですがw

 

「断然、Steamでダウンロードして下さい!(語彙力)」

 

後章 で書きますが、Steam Link という機能(ネット環境要)を使うと、簡単に スマホでも、タブレットでも、PCでも、どこでも対戦(通信・協力)プレイができます。(ゲームボーイ・ゲームギア以外。。。)

あと、RetroArch の「コア」というのも触れますが、「コア」にはたくさん種類がありますが、どれを選んで良いか分からなくなります(筆者がw)

SteamのRetroArchは、規約かなんかの都合で、選べるのが限られているので困りません。

Steam RetroArch コア一覧

Steam RetroArch コア一覧

 

ここに、PCエンジンのコアが無い。。。のですが、対処方法も記述しますので、ご安心くださいw

(ちょいちょい、コアは追加・更新されているようなので、いつかは普通に使えるかもですがw)

 


もくじ に戻る

・コアのダウンロード

 

さて、Steam 内のRetroArchにコアをダウンロードしていきましょう。

Steamストアの「RetroArch」で検索した結果でも、「RetroArch」のストアページからでもダウンロードできます。

「RetroArch」で検索した結果

Steam RetroArch ストア検索結果

Steam RetroArch ストア検索結果

 

「RetroArch」のストアページ

Steam RetroArch ストアページ

Steam RetroArch ストアページ

Steam RetroArch ストアページ

Steam RetroArch ストアページ

↑ダウンロードしたものは、コア名の左に青い印がつきます。

ここの解説は、時間がないので、すいませんが省略します。(ググれば分かります。)

代表的なのは

「RetroArch – Nestopia」・・・ファミコン、ディスクシステム

「RetroArch – Snes9x」・・・スーパーファミコン

「RetroArch – SameBoy」・・・ゲームボーイ、ゲームボーイカラー

「RetroArch – mGBA」・・・ゲームボーイアドバンス

なんかでしょうか。

他には、Nintendo64 とか プレイステーションとか セガサターンなどがあります。

ゲーム機のBios が必要なものは、かなり面倒なので調べてません(すいません)

 

自分が所持している機種のROM から、ダウンロードしていきましょう。

ゲームのROM は、著作権がありますので、ご自分でどうにか準備してください。

で、意地悪と言われても困りますので、下記に取得方法を記載しておきます。


もくじ に戻る

・ゲームROM について

ゲームのROMは著作権がありますので、どこぞやのサイトからダウンロードは絶対にやめましょう。。。

まぁ、意地悪せずに具体的な方法を紹介しますと、

「ダンパー」と呼ばれる吸出し機があれば、吸出しできます。
最近では、レトロベースダンパーという本体に、各種ハード用のアダプターをさして、
吸出しを行うのが、主流となってます。
(※レトロフリークで吸出されたROMは、レトロフリークでロックされていますので使えません。)

具体的な方法は、「添付の説明書」を見て下さい。


もくじ に戻る

・ゲームROMの配置場所

 

「ゲームROM」をどこに置けばよいか。。。

結論から言いますと、「どこでもよい」ですw

 

一応、オススメとしては「RetroArch」のフォルダに「rom」→「nes」というのを作成してそこに移動しています。

他のROMも「snes」とか、「pce」とかフォルダ分けしています。

さて、ゲームのROM(.nes .sfc .pce .md とか)が用意できたら、ホストのPCのどこのフォルダでも良いので移動しておきましょう。

 

「えっ、今、ホストって言った?」

はい!

【ホストのPC】と言いました。

次章では、いよいよネット対戦について解説していきます。

もくじ に戻る



ネット対戦

「ネット対戦ができた!」のゴールまでの流れをざっと書きますと。。。

Steamのホストの準備 → ゲスト(招待側)の準備 → コントローラーの設定 → 対戦!

となります。詳しくは次へ↓

・Steamのホストについて

「コアもダウンロードしたし、ゲームのROMも用意したし、じゃあ、ゲームしようかな。」

ちょっと待って下さいね!

「なんでやねん!」

待たなくてもよいのですが(どっちやねんw)、Steamのホストについて説明をしますね。

ここでの ホストとは、他の機器(スマホやタブレット、パソコン)などにゲームを招待するネットワークに接続されたコンピュータのことです。

文字通り、ゲーム主催者ということです。

ホストの設定なくして、ネット対戦はできません。


もくじ に戻る

・Steamのホストの準備

 

まずは、一緒に遊ぶゲームの種類からコアを選択(コアをロード)して、遊ぶゲームを選び(コンテンツをロード)起動します。

その後「 Shiftキー と tabキー」を同時押しします。

すると、Steamメニューのフレンドのウィンドウがでるので、「誰でもプレイに招待」をクリックすると「REMOTE PLAY」のウィンドウが出ます。

「ゲスト1|コピー&共有!」の部分の「コピー」を押すと、リンクコピーができますので、コピーしたURLをゲスト(遊ぶ相手)にお知らせします。

ゲスト1|コピー&共有!

ゲスト1|コピー&共有!

ここで、「ゲスト2」「ゲスト3」と増やしていけば、複数対戦ができます。

下記のリモコンマークで①~④ まであるので、4人対戦までだと思います

REMOTEPLAY

REMOTEPLAY

ゲストは、受け取ったURLを開くだけで、、、では、できません!(おぃ!w)

ゲスト(招待側)にも、実は 準備 があるのです。。。


もくじ に戻る

・ゲスト(招待側)の準備

 

Androidスマホで、Playストアから「Steam Link」をダウンロードします。

Steam Link Google Play

Steam Link Google Play

今できるのは、これだけですwww

そして、先ほど、受け取った URL を開いて、「Steam Link」が起動します。

ただ次で、ホストとゲストの初めての共同作業(?)がありますので、電話やDiscordなどで、直接お話できる環境を用意してくださいね!


もくじ に戻る

・コントローラーの設定(ホストとゲスト共同作業)

 

さて、コントローラーの設定では、ホストとゲストの初めての共同作業(?)がありますので、電話やDiscordなどで、直接お話できる環境を用意してください。

おそらく、初回だけでいけると思うのですが、とりあえずやってみましょう!

ゲストは、受け取った URL を開いて、「Steam Link」が起動させます。

下記は、Androidスマホで、Steam Linkを開いて、接続した様子です。

Steam Link

Steam Link

Steam Link お待ちください

Steam Link お待ちください

Steam Link 接続済み

Steam Link 接続済み

そして繋がったら、主に操作するのは、ホスト側です!

コントローラーの設定を開きます。

“設定” → “入力” → “ポート2”

ここで、電話やDiscordで、お話しながら、

「はい!、Aボタンおして!」「はい!、↓ボタンおして!」みたいなやり取りをします。

画面を見れば、なんとなく今、→ のボタン設定かな? ゲスト側でもわかるかと思いますがwww

設定後、これで、2P側が反応するかどうか試してみて下さい。


もくじ に戻る

・対戦! えっ、できないゲーム機種

 

さて設定ができたら思う存分プレイしてみて下さい。

残念なお知らせですが、対戦ができないゲーム機種があります。

それは実機で、”通信ケーブル”を使ったゲーム機です。

具体的には、ゲームボーイ系・ゲームギア・ワンダースワンなどです。

これらは、ゲーム機とソフトが2つずつあって、通信ケーブルで繋いで通信対戦をしていました。

上記で説明してきた通信対戦は、ゲーム機1台で複数人が遊ぶゲームを想定しています。

今回できないゲーム機(ゲームボーイ系など)で通信対戦をするには、パソコンの各種エミュレーターを各々用意して、エミュレーターの機能でネット通信機能があれば可能です。
(ここでは紹介しませんが、VBAlinkなんかが有名だと思います)

もし、Steam RetroArchの機能として、可能になればまたご紹介したいと思います。

もくじ に戻る



Steamのアカウントがあるなら

さて、話が少し変わりまして、「俺、Steamのアカウントあるんだけど。。。」

と言った方も多いと思いますw

Steamは、いろんなゲームができますので、PCで色んなゲームをされている方も多いと思います。

ここでは、”Steamのアカウントは持っていない”前提のお話でしたが、持っているなら話は簡単です!(おそらく、知ってるかとw)

一緒に遊ぶゲームの種類からコアを選択(コアをロード)して、遊ぶゲームを選び(コンテンツをロード)起動します。

その後「 Shiftキー と tabキー」を同時押しします。

すると、Steamメニューのフレンドのウィンドウがでるので、誘いたい相手を右クリックして「Steam Remote Play Together」をクリック。

「Remote Play」の画面が表示され、「招待送信完了」が出ていれば完了!

あとはゲーム画面に戻って一緒に遊ぶだけです。

なんて簡単なんだw

もくじ に戻る



さいごに

さて、いかがでしょうか?

できないゲーム機種(ゲームボーイ系など)もありますが、簡単に通信対戦ができたと思います。

友達と通信対戦して、楽しいレトロゲームライフをお過ごしください!

長文読んで頂きありがとうございました。

もし、分かりにくい点、参考になった!助かった!等ありましたら、コメントいただけると嬉しいです。

もくじ に戻る

[php_everywhere]




タイトルとURLをコピーしました