NESmaker よくあるつまずくところまとめ

NESmaker よくあるつまずくところまとめ NESmaker
NESmaker よくあるつまずくところまとめ

結論:「エラーとは違うけど、ここどうすればいいかわからない」そんな時、少しでもお役に立てれば幸いです。

 最終更新  2021/07/20

new021_05ブログ追加しました。 



 



Overworld 関係

Overworld 関係が主になりそうな気がしますが、筆者がつまづいた所を中心に解説していきます。


もくじ に戻る

・Flag がない?

初期につまづいていたというか、分からなった部分です。

チュートリアル動画と同じように自分で作ってるのに、「Left Edge for Scroll」と「Right Edge for Scroll」がない。。。

場所は、
「Overworld」→「編集するスクリーンを右ダブルクリック」→「Screen Details」→「Screen Info」→「Screen Flags」です。。

初級チュートリアルで、動作確認の「Export and Test asm」(コンパイル)をするのですが、やたら時間がかかり、処理後にキャラも動かずにいました。

その時に気づきました。

「パソコン上に保存しないとだめ?」

「何を言っているのか、よく分からない。。。」

と思ったあなた!

そう、筆者は、NESmaker公式サイトで、ダウンロードできるEXEファイルをUSBメモリーに保存しておりました。

「G:\GoogleDrive\NESmaker_4_5_x」

こんな感じで、GoogleDriveに自動でバックアップがとれるように、USBメモリーに保存しておりました。

急いで、パソコンのドキュメントフォルダに、NESmakerを再ダウンロードして、作り直した結果。。。

無事に「Left Edge for Scroll」と「Right Edge for Scroll」がでてきましたw

結論:NESmaker でダウンロードしたものは、パソコン上に保存しましょう!


もくじ に戻る




もくじ に戻る

タイトルとURLをコピーしました