NESmaker 使い方 日本語 プログラミング知識不要でファミコン開発 NES用ゲームを作る

NESmaker 使い方 日本語 NESmaker
NESmaker 使い方 日本語

結論:まだ勉強中ですが、NESmaker を使って、オリジナルのゲームを作りましょう!

 最終更新  2021/06/17

new021_05ブログ追加しました。 

 

はじめに

プログラミング知識無しで、(海外版)ファミコンが開発できる NESmaker の使い方をなんとなく紹介する記事です。

他に具体的な使い方のサイトってないんですよね。

日本語訳がないからwww

使い方は、ヘルプや具体的に開発している動画もあるのですが。。。

「全部、英語」

なんですw

英語がわからない人(←筆者のこと)が、解説動画を見ながら、地道に積み重ねた知識をまとめいきます。

まぁ、合っている保証はありません←ここ重要

とりあえず初級編のチュートリアルの解説が先ですね。
NESmaker_try_tutorial_MetroVania

↑ もともと用意されている、チュートリアル用のファイルを使って、開発のイメージを持ってもらうものです。
自分で、ガッツリ作りこむ時も使える操作方法が、ちらほら出てきます。

この記事でも、重要そうな操作方法は再掲していくつもりなので、見なくても大丈夫です!(オイオイ)

これは応用編のチュートリアルですね。(まだ、着手できてません。)

↑ 本格的に使えそうな設定が紹介されています。
ゲームのジャンル(アクションとか、RPGとか)によって、設定は変わってくるので、ジャンル別に、使える設定は分けて紹介したいです。(観測的希望w)

また、エラー関係をまとめる記事を同時に作っていきます。

↑ チュートリアルで、基本エラーでません。(変なことをしない限りw)
自分で作り始めたり、チュートリアルで完成されたものを少しいじってるとエラーがバンバン出てきます。
そこで出たエラーをまとめて、解決方法もわかれば(笑)記載していきます。

もくじ に戻る

タイトルとURLをコピーしました